SOUNDABILITY 2.0

音楽 & PC ライフハック情報サイト

DTM プラグイン

【クリスマス企画】UJAM初のFXプラグイン『Finisher micro』が無償配布!!

投稿日:2019年12月24日 更新日:

黒金熱も冷めやらぬ今日、クリスマスを目前に最近何かと話題のUJAMからプレゼント企画が発表となりました!

しかもUJAM初のプラグインエフェクト、その名も『Finisher micro』です!!

名前からはどんなプラグインか想像しづらいですが、公式曰く「トラックに仕上げのタッチを与えて音がとってもカッコ良くなるプラグイン」とのことでした。

こんな太っ腹な企画、甘えぬわけにはいかぬ!ということで早速いただきましたw

無料で購入する方法

一応もらい方をサクっと書いておくと、こちらのUJAM公式ページより、Finisher microをAdd to Cart(カートに追加)していただいて

※ページに飛ぶとすぐ「Add To Cart」という窓が出てくると思いますが、それは一旦閉じ、下にあるこの$0.00のところからカートに追加してください。

そしたらもう一度窓が出るので、右下の「View Cart」よりカート内に入り

「Country(国)」を選択して「Proceed to checkout(チェックアウトにすすむ)」を押したら、次のページで登録用のアドレスとパスワード、名前や住所を入力して購入手続きを完了します。

購入手続き後はログイン状態になるので、マイページにあるダウンロードボタンか、届いたメールのダウンロードボタンをクリックすれば、インストーラーがダウンロードされて、後はいつも通りイントールすれば完了となります!

ちなみにUJAMのオーソライズは先程入力したメアドとパスワードになるので、インストールしたら一度DAWを開き、Finisher microを立ち上げ、最初に出てくる画面にメールアドレスとパスワードを入力すればオーソライズもいとも簡単に完了です。

どんなプラグインなの?

そんなわけで無事にゲットできたFinisher micro、実際にどんなエフェクトがかけられるかというと、先程の公式ツイートのリンクにもあるのですが、こんな感じ。

Rock oN Companyページより引用

数が多すぎてこれ見ても全然分からんわってツッコまれそう…w

なんてことはないんですよ!(いや、あるんだけどw)

一言で表現するならマルチエフェクトプラグインという感じで、これ1台でリバーブ、ディレイ、コンプ、オートパン、歪み、フィルター等々、王道なエフェクトから飛び道具系まで25種類を網羅したプラグインになっているんです!

使い方もつまみが2つだけと超シンプル構造で、プリセット名の横の矢印(◀︎▶︎)もしくは「MODE」を回してプリセットを変えて、上の「AMOUNT」を回してかかり具合を調整するって感じです。

AMOUNTのところはMIN~MAXとなっていますが、全プリセットがDry/Wetの調整ではなく、それぞれのモードの時にAMOUNTのつまみが何の役割をするかが、先ほどのRock oN Company(神)の表にまとめられています。

見比べながらいじってみると「なーるほどね!」って感じで、百聞は一見にしかずなので是非試してみてください。

ほんとは全プリセットのサンプルサウンドでも作ろうかと思ったのですが、それぞれのプリセットの良さを最大限に発揮できる音源にするには数が膨大すぎるし、かと言ってドラムループに延々とかけていくというのも「なんだこんなもんか…」って思われそうな気がしたので、今回はやめました!

ソフト自体も軽いし、動作も軽いし、間違いなく使い所はあると思うので、騙されたつもりで入れてみてください!!w

※全プリセットは紹介されていないですけど参考程度に公式のこちらを是非。

さいごに

UJAMって数年前に突然現れてから一気に市民権を得たメーカーで、音源のクオリティーや扱いやすさはもちろんなんですけど、今回のFinisher microも然り、全ソフトデザインセンスがズバ抜けてるのが個人的に好きな理由でもあるんですよね!

今回のプラグインの色味もめっちゃ美味しそう(?)だし、スタイリッシュだし、他のプラグインのUIもほんとカッコいい!!

※こちらは同社の無料でもらえるドラム音源「PHAT」

機能性や音が一番に決まってるんですが、やっぱり見た目も大事よね!

そんなわけで黒金に引き続きDTMerをワクワクさせてくれる企画が続きますね〜。

そういえば、僕らのiZotopeも後に引けない感じになってるみたいですw

ユーザーとしては有り難さしかないので、せっかくなので恩恵に預かり、みんなで盛り上げていきましょう!

ハッピーメリークリスマース!!

-DTM, プラグイン
-, , , ,

関連記事

【要望・用途別】おすすめのオーディオインターフェイス|配信から録音まで使い方を考えた選び方

さてさて、今更かと思われるかもしれませんが、ここ数年で数々のインターフェイスが新発売され、まとめるにはそろそろ良い頃合いだと思ったので、満を持して2020年の今、おすすめのオーディオインターフェイスを …

【Steinberg】安価で大容量!やべぇオーケストラ音源『Iconica Ensembles』がリリース!!

昨日Steinbergからメールがきて何かと思ったら、新しいHALion用のオーケストラライブラリーIconica Ensemblesがリリースされました! Iconica Ensembles 今年6 …

【レビュー】MOOER GE200①|内臓アンプと外部IRキャビを用いた音作りと使い方

そーれ! (デデドン) というわけで久しぶりのハード機レビュー! 今回は話題の中華メーカーMOOERのマルチエフェクター『GE200』のご紹介です!! 知人が使っているのを見て良いかもと思って購入して …

【最新版】iPhoneだけで『歌ってみた』をやる方法|iOS版GarageBand録音編

以前にMacだけで歌ってみたの動画を作る方法(下記リンク)を書きましたが、今回はパソコンを持っていない人向けにそれらをiPhoneのみで再現しようと思います。 【Mac向け】歌ってみた動画のダウンロー …

【iZotope黒金祭】Black Friday Bundleを買ってRX 7 Elementsのブロック崩しをクリアせよ!

ブラックフライデーセール、盛り上がってますねー!! 今年はamazonなんかも参戦して一般にもかなり浸透した分、色々物議を醸しておりますが、DTMer界隈ではもう数年も前からこの時期はお祭り騒ぎw 色 …

プロフィール

サイト管理人:ひびき