SOUNDABILITY 2.0

音楽 & PC ライフハック情報サイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DTM ボーカル レビュー

【金属vs布】ボーカル録音に効果的なオススメのポップガードはどっち?!|比較レビュー

投稿日:2019年10月2日 更新日:

ここに辿り着いたということはまさに今ポップガードの購入を検討されている、もしくは既にお使いで、買い替えをお考えのことでしょう。(当たり前かw)

歌を録音する際に必要とされているポップガード、果たして本当に必要なのか、また金属製と布製で値段も結構違うけど、やっぱり少し高価な金属製の方が良いのか、どのくらい効果に差があるのか…そんな誰もが抱く疑問を今回は解決していっちゃいましょう!

かく言う僕も以前からそんな疑問を持っており、長らく布製のポップガードを愛用していたんですが、最近になって金属製のものにアップデートしたので、実際に使ってみた効果や違いをなるべく簡潔に分かりやすくお伝えしたいと思います。

疑問1:ポップガードって必要なの?

必要です!!

これは間違いありません。

そもそもポップガードというものがあるように、歌や声には「ポップノイズ」と言われるノイズが存在しています。一部では「吹かれ」なんて言われたりもしているものですね。

言葉の「は」行や「ぱ」行、歌などでは「さ」行や「た」行でも発生しやすく、特に「ふ」や「ほ」、「ぱぴぷぺぽ」ではマイクに乗ってしまうくらいのポップノイズが出てしまいます。(さ行は歯擦音だけじゃなく曲によってはポップノイズも乗ります)

実際に口の前に手を当てて上記の言葉を言うと他の言葉に比べて息が手に当たるのが分かると思いますが、この息がマイクに当たると「ボフッ」というノイズとして録音されてしまうというわけです。

それを軽減するために作られたのが「ポップガード」なので、せっかく良いテイクが録れたのにノイズが入っていて使えない…なんてことになるくらいなら、絶対にあった方が良いと言えるでしょう!

ただ、録音に歌用のダイナミックマイクを使用されている人は、そもそも網々のグリルボールにウレタンが仕込まれていて、あれがポップガードの役割をしてくれているので、なくてもコンデンサーマイクほど酷いノイズにはならないと思います。

もちろんマイクとの距離や歌い方、録り方によっても色々変わりますけどね。

コンデンサーマイクの人は絶対必須!!

疑問2:金属製と布製どっちが良いの?どんな違いがあるの??

歌の録音だったら金属製が良いです!

これは多分賛否がありそうですが、「歌の」っていうのがポイントで、ナレーション録りとかであればどっちでも良いかなとは思います。

その理由は金属と布でどんな違いがあるかということにも繋がるんですが、両者の違いは録音される帯域にあって、布製の方だと倍音が減衰してしまうからです。

声や使うマイクによっては逆にそれが良いという人もいるかもしれませんが、特に歌の空気感に関わる6~12kHz付近が持っていかれるので、後からEQ等でその部分を強調させたくても、そもそも録れていないので、どうしようもなかったりします。

逆に金属製の方であれば、高域が乗りすぎてしまっていても後で減らすことは容易なので、歌はナレーションと違って後でミックスもしますし、ジャンルや使われている楽器によっても出したい部分も色々と変化するので、調整のしやすさというところで金属製の方が良いということです!

ないものは足せませんが、あるものは引けますからね。

小さい音量はなんとか大きくできますが、大きすぎて割れてしまっている音源がどうにもできないのと似ているかもしれません。

これはポップガードの構造の違いが関係していて、布製の方は単純に息を遮る構造なのに対して、金属製の方は実はメッシュに角度が付けてあって、空気を下に流すという構造になっているからなんです。

なので、ポップガード越しに手を当てて真っ直ぐ息を吹きかけても、あれだけ網目が粗いのにも関わらず手に全く息が当たらないんですよ!これ何気に驚きますw

その構造のおかげで、声の成分は遮られることなくマイクに乗って、本来の歌声を純度100%で録音できるので、帯域に差が生じるということなんですね!

ただその代わりに今度はリップノイズが目立つようになるんですけど…(悩ましい~ww)

その違いを実際に聴いてみよう

というわけでお馴染みの百聞は一見にしかずのコーナーw

その違いを実際に聴いてみましょう!

リバーブ以外は何もかけていないので多少聞き苦しいですが、ご了承ください。

※上が金属製、下が布製です。違いが分かりやすいようにオケをかなり小さめにしてるので、音量はそのままで!楽曲の詳細はYouTubeの概要欄にて。

ちなみに見たら分かる安いイヤホンとかで聴いても分からへんからな!?w

良いヘッドホンで聴いても分からんわって人のために一応動画内にアナライザーも出しておきました。

どうです?違うでしょ?!

僕の声の場合だと10kHz付近や低域に差が見られますね。

視覚的にはそこまで大きな変化ではないですが、聴感で明らかに布製の方が倍音が少なくてこもって聴こえますし、音量も落ちています。(全く同じに歌えていないっていうのもあるけど)

たった布一枚でこれくらい変化するんですよ!

良い悪いはさておき、これまで布製のポップガードを使っていた人は本来の声を録音できていなかったってことですからね?(ってこれ言い出すとマイクの話にもなってきちゃうからやめますw)

まぁ若干大袈裟に書いてますけど、逆にこの程度の変化なのであれば安い布製で良いわって考えもあると思いますし、自分の声やマイクの特性が分かっている人であれば、あえて高域を削るために布製を選択するというのも良いと思います!女性の方とかは特にね。

さいごに

ここに辿りつく前に思っていた疑問、解決できましたでしょうか?

ちゃんとしたマイクにちゃんとしたヘッドホンという環境が揃っている人であれば、確実にその差を体感できると思います!

それを知るために僕と同じように布製から入るっていうのも有りかもしれません。お財布との相談もありますしねw

ちなみに僕が購入したポップガードはこちら!

布製

K&M ( ケーアンドエム ) / 23956 ポップガードK&M ( ケーアンドエム ) / 23956 ポップガード

金属製

STEDMAN ( ステッドマン ) / PROSCREEN101STEDMAN ( ステッドマン ) / PROSCREEN101

こういった形のものの他に「ウインドスクリーン」と呼ばれるマイクに装着するタイプのものもあります。(マイクによってサイズが違うので「マイクの機種名 ウインドスクリーン」で検索してください)

RODE ( ロード ) / WS2RODE ( ロード ) / WS2

ナレーションとかの場合はこういう手軽なものでも良いかも。

あと「ポップガード」で検索すると「自作」というサジェストワードが出るので、作ってみようと考えている人も意外と多いみたいですね!

一番簡単なのはセロテープなど大きめで丈夫な輪っかにストッキングをギュッと被せて固定するという方法ですw

その他にも海外の人の動画で観たのは「口の前に人差し指と中指を揃えて立てて歌う」というのがかなり効果的で面白かったですwwそのままずっと歌うの結構しんどいですけどw

色々参考にして自分に合うものを探してみてください~。

そして最後の最後に宣伝!w

ポップガードをお探しの歌が好きな人におすすめなライブ配信アプリ『ColorSing』!!

このアプリではJOYSOUNDのカラオケ音源10万曲から好きな曲を歌いながらライブ配信が行えます。

ColorSing - 歌特化 ライブ配信 アプリ

ColorSing – 歌特化 ライブ配信 アプリ

ColorSing Inc.無料posted withアプリーチ

歌が好きな人はこのアプリで人気ライバーを目指しちゃいましょう!

-DTM, ボーカル, レビュー
-, , , , , ,

関連記事

【レビュー】iZotope RX 6 Elementsの使い方とその効果は?!

※この記事はRX 6の解説ですが、最新のRX 7 Elementsも操作方法は同じです。 というわけでようやく届きましたよ。 iZotope RX 6 Elements!! いやー今日日プラグインがパ …

【故障?!】MOOER GE200③|エクスプレッションペダルが正しく動作しない時の対処法

ここぞとばかりに書くねぇw 集中していじってるので色んな発見があって面白いです! 今回はタイトル通り、MOOER GE200のエクスプレッションペダルが正しく動作しない時の対処方法です。 それではサク …

【最新版レビュー】Melodyne 5 Studioの使い方とアップグレード内容まとめ

どうも! 5月末に発表されたCelemonyのMelodyne 5、皆さんアップグレードしましたか?! これまでのバージョンアップの中でも結構大きな改良となりましたね。 ヘビーユーザーの僕は発表と同時 …

【レビュー】LEWITT LCT 440 PURE|ボーカル向けの手頃なコンデンサーマイク

というわけで久しぶりにマイクを買っちゃったので、久しぶりのハード機レビューです! 皆さんLEWITT(ルーウィット)というマイクメーカー、ご存知ですか? ここ数年名前はチラホラ聞いていて、なんかロゴと …

【レビュー】セールで買ったiZotope Ozone 8 Elementsの使い方

昨年驚くべきセールで話題になったiZotope社のOzone 8 Elements。 僕もこちらの購入方法の記事が軽くバズったり、DTMer界隈をかなりざわつかせましたねw あれから数ヶ月、すっかり遅 …

プロフィール

サイト管理人:ひびき