SOUNDABILITY 2.0

音楽 & PC ライフハック情報サイト

DTM インターフェイス

【USB Type-C対応インターフェイス】PreSonus Studio 2|4 が発売!

投稿日:2018年10月10日 更新日:


今年のNAMM Showで発表していたPreSonusの新インターフェイスStudio 2|4がリリースされました。

Products:PreSonus Studio 2|4

と言っても日本ではまだ買えませんが…w

海外サイトで$149.95なので、日本で発売されたとしても2万円しないくらいでしょうかね?

こちらのインターフェイス、何が新しいって、MacBookユーザー待望のUSB Type-C接続なんですよ!

何かしらのハブを介さなくて良いっていうのは本当に有難いですねー。

サイズは以前から発売されているStudio 2|6とほぼ同じなので持ち運びもしやすいですし、最新MacBookユーザーには気になる一品となるのではないでしょうか!

もちろんこれ以外にもこれまでもUSB Type-C接続のインターフェイスは出てはいたんですけどね。

せっかくなので軽くご紹介をば。

USB Type-C対応のインターフェイス

先陣を切ったのはM-AUDIOでした。

M-AUDIO ( エムオーディオ ) / M-TRACK 2x2M
M-AUDIO ( エムオーディオ ) / M-TRACK 2x2M

値段も安いし見た目もカッコいいですよね!

その次はFocusriteから今年発表されたコチラ。

FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Clarett 2Pre USB
FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Clarett 2Pre USB

マイクプリに力を注いだClarettシリーズの最新モデルですが、ちょっとお値段が高いのと、USBバスパワーではないのが玉に瑕なんですよね。

でも自宅で使うことを考えたらUSB Type-C接続唯一の4アウトの機種なので、そういったものを探している方にはおすすめです!

さいごに

このような製品が並ぶ中、今回登場したPreSonus Studio 2|4。

なんか一人勝ちになりそうな気が…。

それとも今後も各社からUSB Type-C対応のインターフェイスが続々と出てくるんですかね?

Cubase党の僕としてはSteinbergからのリリースを心待ちにしていますよ!w

また触る機会があったらレビューしたいと思いまーす!!

-DTM, インターフェイス
-, , ,

関連記事

【故障?!】MOOER GE200③|エクスプレッションペダルが正しく動作しない時の対処法

ここぞとばかりに書くねぇw 集中していじってるので色んな発見があって面白いです! 今回はタイトル通り、MOOER GE200のエクスプレッションペダルが正しく動作しない時の対処方法です。 それではサク …

【年中セール?!】Addictive Drums 2 Customを買う前に知っておくこと|XLN Audio

※2023年3月、大幅な記事のリライトを行い最新の情報に更新しました。 DTMerの皆さん、ごきげんよう!ドラム打ち込みしてますかー?(唐突な呼びかけ) ここ数年は色々なドラム音源が発売されて、始めた …

【最新版レビュー】Melodyne 5 Studioの使い方とアップグレード内容まとめ

どうも! 5月末に発表されたCelemonyのMelodyne 5、皆さんアップグレードしましたか?! これまでのバージョンアップの中でも結構大きな改良となりましたね。 ヘビーユーザーの僕は発表と同時 …

【2020年版】iPhoneだけで『歌ってみた』をやる方法|iOS版iMovie動画作成編

というわけで前回からの続きです! 音源は完成したので、今回は動画と合わせてアップロードするところまで解説して、この企画も完結となります。 それでは、前置きはすっ飛ばして、早速本題にいきましょう~! i …

【レビュー】SteinbergのインターフェイスURシリーズを徹底比較!

今回は大人気のオーディオインターフェイス、Steinberg社のURシリーズの比較レビューです。 全部僕の所有物ってわけではないですが、手近にちょうど比較できる3機種があったので、個人的に気になるポイ …

プロフィール

サイト管理人:ひびき