iPad Air 4ユーザーの皆さん、お待たせしました!
今回はようやく日本でも発売が開始された、僕が最もおすすめするiPad用ケース『ZUGU The Alpha Case』の紹介です!!
11月下旬に発売されるという話だったんですが、日本のAmazonでは取り扱いにラグがあって、12月下旬にやっと手に入れることが出来ました。
ちょっとお高いんですけど、機能性に優れたとても素晴らしいケースなので、まだケースを付けていない方、買い替えを検討されていた方は是非参考にしていただけると。
最新のiPad Air 4はもちろん、歴代のiPadにも対応しているため、iPadをお使いであればこの記事を読んで損はしないと思います!
さっさと買ってもらえるようにサクっとお伝えしていきますからねーw
目次
開封の儀
サクッとと言いつつ、開封からやるんかい!ってツッコまれそうですが、見せたいからお付き合いをw
やっすいケースの場合、シャバシャバのビニールに梱包されていたりしますが、ZUGUの場合はこれよ!
ハイブランドの箱かな?
Alpha Caseというロゴもカッコいいですよね。
開けるとZUGU CASEのプリントが入った薄葉紙に包まれており、本体のお目見えです。
見た目でも分かる通り、主に合成皮革で作られているため、見た目も高級感がありますし、さらにその中にはZUGU CASEの歴史が分かるメッセージが同封されているのもこだわりを感じました。
公式ホームページにもありますが、発明家になってやると情熱を持って開発を続けて、ここまで支持される商品を作り出せるのは本当に凄いよなぁ。
だからこそ製品が素晴らしいというのもあるし、レビューを見ても分かる通り、応援したいという気持ちもあってZUGU CASEのファンになっている人が多いのもこのブランドの魅力の1つだと思います。
ZUGU CASEの特徴
ここからは早速iPadに取り付けて、その特徴を紹介していきましょう。
本体を覆う部分は固めのゴム素材になっているため、クッション性もありつつ、本体を押し込めば簡単に取り付けることが可能で、当たり前ですがスピーカーやマイク位置、Touch IDがしっかり機能するように作られています。
蓋となるところの内側にお洒落な柄が印刷されているのも素敵でしょ。
これを閉じるとiPadがスリープします。
スタイリッシュで頑丈なのは言わずもがな、まず最初の特徴としては、このスタンド機能。
蓋に8つの溝があって、横置き時の角度を8段階変えることができます。
寝ながら動画を観るときはなるべく垂直の方が反射も少なく見やすいし、料理しながらの場合はもう少し寝かせたかったり、机に置いて絵とかを描くときには液タブのように少しだけ起きているくらいが使いやすく、そんな用途や環境によって角度って変わるじゃないですか。
こういったケースって似たようなものも沢山出ていますが、角度調節は大体2~3段階くらいしかなく微妙に使いづらかったりするんですが、ZUGU CASEはそれを見事に解決しているんです!
また、この溝に嵌まるスタンド足の部分はマグネットになっているため、勝手に外れてしまうこともありません。(一番外側の時だけ上から強く押すと外れますが、この角度はタイピングやペンを使う時くらいで、その力ではほとんど外れないので問題ないかなと)
これだけでも充分買うに値すると思いますが、もちろんこれだけではなく、勘の良い人は先ほどの画像でも気付いているかもですが…
そう、iPadの側面にApple Pencilがぴったりと収まり、ちゃんと充電もされます。
蓋つきのケースでApple Pencilが充電できるものって、カバー等なく本体にくっつくものか、蓋を留める留め具で巻き込んで固定するタイプが多くて、留め具がないものはそのままカバン等に入れるとペンが外れて充電されなかったり、留め具があるものは蓋の開閉がちょっとだけ面倒だったりするので、このApple Pencilの形にぴったり納まるものって恐らくZUGU CASEだけだと思うんですよね。
下記のようなタイプのものもありますが、どう見てもペンが取りづらそうですし。(安いけど)
また、Apple Pencil第1世代の時の名残で、背面にもペンを収納するポケットがあります。
100%充電のままずっと側面に付けていると過充電になってバッテリーの寿命に関わるんじゃないかと思う人もいるかもですが、現代のリチウムイオンバッテリーは過充電されることはなく、むしろ過放電状態(0%以下)が長く続く方が良くないとのことなので、Apple Pencil 2をお使いの方は側面に収納している方が良いでしょう。
とは言え、24時間常に電池が少し減っては充電され、という状態が続くのもあまり良くないと思うので、充電しすぎず放電しすぎずを意識しておくのが良いんじゃないかなと。
そのためにも収納箇所が2箇所あるのは有難いなと思いました。
あと、個人的には怖いのであまりこの使い方は推奨しませんが、角度を固定する足の磁石がなかなか強力なので、金属製の壁に固定することも可能です。
公式では冷蔵庫に付けられるとおすすめされていますね。
実際にやってみたところ1つ問題があって、蓋を背面側に折り畳んだ場合、Apple Pencilの収納側が下じゃないと磁力の関係で固定できませんでした。
その他にもAmazonのレビューにあったのは、一番大きなiPad Pro 12.9の場合、本体が大きく重いため、くっつけても徐々に落ちてくるとのことだったので、まぁ壁にくっつけたいシチュエーションはなかなないとは思いますが、あまりおすすめは出来ないのでお気をつけください。
さいごに
というわけで、僕イチオシのZUGU The Alpha Case、欲しくなっていただけました?
Air4では今回紹介した黒の他にレッドとブラウンの3色展開、その他の機種ではそれに加えてネイビーとパープルという5色展開しています。
※こちらの購入ページにて他モデル用のケースも選択可能です。
冒頭でもお伝えした通り、他のケースに比べるとちょっと高いんですが、ここまで気の利いた造りになっていると思えばそれも納得ではないでしょうか。
めちゃくちゃ細かいことなので特徴の部分には書きませんでしたが、背面のスタンド足の裏側には穴が空いていて、排熱処理まで施されていますからね。(どのくらい効果があるのかは知らんけどw)
大事なiPadを長く大切に使う保険という意味でも、少し奮発して是非使ってみていただけると!
一度使ったら他のは使えなくなっちゃうんだから!!
そして、これにて以前にも書いたZUGUを買うまで使っていた1000円のTPUケースはお役御免となりました。
本体の色を大事にしたい人はこれも悪くなかったですけどね。
ただ、やっぱりiPadはスタンドがないと机に置いて動画が見れないし不便だと思います。
そんな最新iPadケース「ZUGU The Alpha Case」のレビューでした!
また次回をお楽しみに~。