本日紹介するのはこちら!
Nextorage(ネクストレージ)社の外付けSSD『NX-P2SE』の2TBモデルです。
当サイトでもこれまでいくつかの外付けSSDをレビューしてきましたが、その中でも最も小さく軽いのが今回の商品となります。
少し前にはスピード重視というテーマでエンクロージャーを用いた自作SSDの紹介もしているので、気になる人はそちらも是非。
近年はスマホでも高品質な映像を撮れるようになり、iPhoneもUSB-Cに対応して外部ストレージへの直接記録が可能になったり、今後はより小さくて軽くて大容量な外付けSSDが求められる時代になるので、そういった部分でも注目度の高いNextorageのSSDをこの機会にチェックしていこうというわけです。
それでは本日も一緒に見ていきましょう!
目次
Nextorageとは
そもそも今回の販売ブランドであるNextorage社。僕も話題になるまで全く知らず、安価で小型なSSDだったので、勝手なイメージでまた中華ブランドなんでしょ?と思っていたのですが、調べてみると実はこちら国内メーカーであることが分かりました。
しかも元々はあのソニー内のストレージメディア製品を開発する子会社だった「ソニーストレージメディアソリューションズ株式会社」からメモリーメディア事業に特化した新会社として100%出資のもと独立した会社ということで、言うなればNextorage≒SONYというわけなんです。
そういった背景もあり、今回紹介する製品とは違いますが、ソニー傘下の会社らしく商品の中にPlayStation5用の増設用M.2 SSDを販売しているのはとても良いなと思いました。
※容量は1TB、2TB、4TB、8TBから選択可。
公式に動作確認されたヒートシンク付きの読み・書き7,300MB/s・6,900MB/sという爆速SSDがソニーのお墨付きで販売されているわけですからね!そりゃもう安心感が違います。
そんな会社であることを知って俄然信頼性が高まり購入に至ったというのも今回選んだ理由の1つというわけです。(単純w)
Nextorage NX-P2SE 2TB レビュー
外観
というわけで、ここから本題である今回のNX-P2SEを見ていきましょう。
箱の中にはSSD本体と接続用のケーブルが2本(USB-A to CとC to C)、そして本体を入れるケース(キャリングポーチ)が入っていました。
本体の見た目はとてもシンプルで、黒いボディに社名のプリントがされているだけです。
画像ではなかなかサイズ感が伝わりませんが、公称値は約66mm×9mm×40mm(W×H×L)と、なんと名刺よりも小さいサイズになっているのがこの製品の大きな特徴となっています。
しかも小さいだけじゃなく、重さは19gで、これまでのSSDでは考えられないくらい小さくて軽いですからね。
あまりに軽いせいでおもちゃのような若干のチープさがありますが、高級感を出す必要もありませんし、プラスチックケースではあるものの落下耐性テスト等も行っているらしく、そういった部分も日本企業らしい安心感があります。
ケーブルの抜き挿しが1万回テストされているっていうのも凄いですよね。
そんな付属のケーブルは同じ仕様のものを複数持っているのであえて開けていませんが、それぞれ長さが30cmで、本体側の方はUSB-C端子のため、接続先に合わせてケーブルを変えるだけですぐに使えるのが嬉しいです。(USB-A to C接続時はUSB3.1 Gen1での動作)
ちなみに本体の裏面はこのような感じで、製品の仕様や型番が印字されています。
ここに中国語が書いてあったので絶対に中華ブランドだと思っていたんですけどね。
単純に中華圏でも広く使ってもらおうというブランディングなのかもしれません。
なお、製品自体の製造は台湾でされていることが分かります。
そしてもう1つの付属品であるキャリングポーチについては「オリジナルPUレザー」とのことで、このPUレザーというのはポリウレタン樹脂を使った布と樹脂のフェイクレザーのことなんだそうです。
最近のフェイクレザーってなぜか革っぽい匂いまでするし、本当によくできていますよね。
本体を傷つけたくない人はケースに入れたまま運用するのも良いと思います。
※公式ページでもケースに入れたままでの運用が認められています。
その他更に細かい技術仕様を確認したい人は下記公式ページをご確認ください。
Nextorage P2SE製品ページ
https://www.nextorage.net/ssds/p2se
速度測定
さて、外観をチェックできたところで、ここからは実際にPCと接続して速度の測定もしていきましょう!
USBバスパワーにて通電されると本体LEDが白く光ります。
速度測定に使用するPCとアプリは毎度のごとくこちら。
AmorphousDiskMark
Katsura Shareware無料posted withアプリーチ
筆者のメインPCである「M3 MacBook Pro」とCrystalDiscMarkのMac版である「AmorphousDiskMark」です。
アプリケーションの使い方やこれまで測定したもの等は興味があれば以下の記事よりご確認ください。
初回接続時は利用する環境に合わせてSSDをフォーマット(初期化)していただいて、いざ、実測!!
公称値では読込が1,050MB/s、書込が1,000MB/sとのことですが、結果は…
読込が893MB/s、書込が1,003MB/sでした!!
なぜか書込が公称値を超えましたねw
前回記事の計測結果を知っていると大したことないように見えてしまいますが、800〜1,000前後でも既製品の中ではかなり速い方だと思います。
単純計算で10GBのデータが10秒程度でコピーできるわけですからね。
実際に僕は一眼カメラで撮ったRAW+JPEG画像データのバックアップ用に使用していますが、これが毎回平気で数十GBあるものの、SDXCカードからSSDへの直接のコピーでも全くストレスにならない時間でコピーできるので、めちゃくちゃ重宝しています。
うちの環境のみでのチェックではあるものの、転送速度についても公称値の通りと言って問題ないでしょう!
また速度測定の際も本体がほんのり温かくなるくらいで、めちゃくちゃ熱くなるといった懸念もありませんので。
その他のポイントや懸念点
そんな満足度の高いNX-P2SE。上記以外で伝えられるポイントは以下の通りです。
- PlayStationをはじめ、XboxやROG Ally、Steam Deck等のポータブルゲーム機でも動作確認済み
- 3年間の製品保証
- データ復旧ソフトの無料ダウンロード(1TB・2TBモデル限定)
公式ページにも動作確認ページがある通り、PC・モバイルOSからゲーム機器まで、親切すぎるくらい動作確認がされているため、対象OSや機器を使っている人にとってもとても安心だと思います。
実際NX-P2SEをM2 iPad Airに繋いだところ、しっかり認識して使うことができました。
※iPhoneやiPadで使う場合はMacでフォーマットした上で「ファイル」アプリから接続を確認します。
なおiPhoneの場合、公式ではiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxのみ動作確認済みとなっていますが、14以下でも下記のアダプタを使用して電源供給をしながらであれば認識して使用可能です。(Lightningの場合バスパワーに必要な電力を供給できないため、同時に電源供給のできる純正アダプタである必要があります)
※筆者の所有するiPhone 14 Pro Max・iPhone 12 Pro Maxでも問題なく認識して使用可能。(その他の機種を全て確認したわけではないので、あくまで参考までに)
iPhone 15 Proとは違い純正のカメラアプリでの外部ストレージへの直接記録はできませんが、保存先を選択できるカメラアプリであればNX-P2SEへの直接記録も可能でした。
※こちらはBlackmagic Camアプリにて。
ただし、Lightning接続の場合はUSB2.0接続となるため、転送速度の問題があり、4K 30FPSではApple ProRess 422 Proxy以下のコーデックでないとコマ落ちが発生するためご注意ください。(HD 30FPSではApple ProRess 422以下であればコマ落ちせずに回し続けられそうでした)
USB-C接続のできるiPhone15以降(やiPad)であれば本体からの電源供給だけで動作しますし、転送速度も期待できるため、iPhoneで高画質な動画を長く記録したい人にはとても相性が良いと思います。
それでいて3年間の製品保証も付いていて、もしデータが消えてしまった場合も復旧のためのソフトまで無料提供してくれるという手厚さ!!
こんなSSD聞いたことあります?!w
もう一気にNextorage社のファンになっちゃいました。これからも本当に応援します!
ちなみにデータ復旧ソフトは製品のシリアルが必要なため、誰でも自由に使えるわけではありませんし、Macの場合はソフトの対応OSがmacOS12までなのでご注意ください。(筆者はmacOS14ため動作検証もできていません…)
また、音楽ファイルやゲームデータといったものは復旧ファイルの対象外とのことで、主には画像と動画、その他ドキュメント類が対象ということなので、僕のようにカメラ用のバックアップや書類作成等のバックアップ用に使うのが良いのではないかなと思います。
とは言っても消えてしまったファイルの復元なんてできるの?思うかもしれませんが、物理故障等でなく間違って消してしまったくらいであれば割と簡単に復旧できるはずです。
それこそ以前にデータ復旧ソフトの紹介もしたことがあるので、気になる人は覗いてみてください。
こういったソフトを使えば簡単に復元できてしまうからこそ、処分や売却する際にデータ復旧されないデータ消去方法も記載していますので。
そんな製品そのもののみならず、アフターサポートまで充実しているNextrageの外付けSSD。ここまで読んでいる方はきっともう買う気になってくれていますよね?w
筆者としては胸を張ってそのまま買ってくださいとおすすめできますが、良いことしか書かないと怪しいと思われるかもしれないので、1つだけ気になることを書くと
本体を振ると音がする
ということです。
文字だけ見ると誤解されてしまいそうですけど、要は中の基盤がしっかりと固定されていなくてケースに当たるのか、「カタカタ」という音がするという意味になります。
アマゾンのレビューに書いている人がいて自分のもそうかと思って振ってみたところ気付きましたが、確かにこれまでのSSDでそういったものはなかったような気がします。(少なくとも今手元にあるものでは鳴りません)
ただ、今のところそのレビューも1件のみで、動画を見る限りその方の鳴り方は僕のものより酷そうなため、個体差の可能性も高いですし、初期ロットの方でそういった声があったからか、最近のレビューでは「カタカタ音はしなかった」というレビューが確認できるため、もしかしたら基盤を固定するように仕様を変更した可能性もあります。
僕のも振ると音がするとは言ったものの、結構な勢いで振らないと出ないし、その音もそこまで大きくはないため、レビューに書いていた人のようにiPhoneと一緒に動画撮影用に使ったらその音が入ってしまって使い物にならないといったようなものではないため、もしそのような個体を引いてしまったら問い合わせるべきだと思いますが、恐らく今のロットでは問題ないというのが僕の見解です。
過去にそういった個体があったことも一応ご把握の上、購入した際は一度振ってみてください。
さいごに
そんなわけで、小さくて軽くてそこそこ速い外付けSSDを探していた皆さん!
次はこれを選びますよね?!←
とは言え価格が高かったらそんな気も一気に失せてしまうと思いますが、こちら現時点では2TBモデルで
28,480円
となっています。
うわー、値段相応〜って思っちゃいますよねw
ただ、僕が購入した時は21,900円で、しかもその後プライムデーセールのタイミングではなんと16,400円になっていたこともあるので、SSDの価格崩壊バブルも一時よりは落ち着いたため、今後そこまでの割引はないかもしれませんが、そういった価格帯であったことも参考に次のセールを狙ってみていただけると良いかと思います!
ちなみにこちらの製品、つい先月の8月に新モデルが発表され、機能やサイズは全く同じで付属品がUSB-C to Cの片方がL字になったケーブルと、SSDをデバイスに固定するためのシールが付属した「ゲーミングモデル」なるものが発売になりました。
本体にゲーミングの「G」マークが刻印されているのも違いの1つですが、モノとしては今回紹介したものと同じなので、iPhone専用等に考えていた人はこちらもご検討ください。(ケーブルの付属は1本のみです)
どちらも2TBの他に、1TBと4TBモデルがあるため、容量によって値段も違いますし、用途に合わせてお選びいただければなと。(4TBモデルは読み書きの速度が少し速く、データ復旧ソフトの無料サービスがありません)
あと、こちらは余談ですが、実は同じく8月にNextorageからUSB4対応の外付けSSDも発売になっていました。
エンクロージャーの記事にも書いた通り、あの頃はまだケースのコントローラーが純粋なUSB4(Thunderbolt4)に対応していなかったんですが、この製品は対応していて読込3,900MB/s、書込3,800MB/sという速度を実現しています。
僕としては純粋なUSB4に対応したら外付けでも7,000MB/sとか出るのかと思ったのですが、現状ではそこまでではないようですね。
でもここ数ヶ月で技術革新が進んで前までは販売されていなかったモデルが一般家庭で手に入るようになったので、ここから更に広がっていきそうで、色々楽しみです!
実はSSDケース単体でUSB4コンローラーに対応しているものも出てきているのもチェックしてあるし、噂の232層SSDも購入してあるんですけどね。
あまりにマニアックすぎるし、もう少し安くならないかなーと様子を伺っていますw
外付けSSDを検討されていた方は是非そのあたりもチェックしてみていただけると面白いかもしれません。
そんなこんなで、本日のレビューは以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトではこのように様々な商品の購入レビューや使い方を中心に情報発信をしておりますので、参考になったという人はサイトのブックマークとXのフォローをしていただいて、最新記事をチェックいただけると嬉しいです。
年末に向けて新製品の発表も多くなりますし、また次回の記事もお楽しみに!!